【コスト3,5】

menu

機動戦士ガンダムSEED 連合vsザフトの攻略サイト!

当サイトは機動戦士ガンダムSEED 連合vsザフトの攻略情報を紹介しています。今でも人気のゲームを遊び尽くしてみてください。

スポンサード リンク

【コスト3,5】

■エールストライクガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 7
サブ射撃 イーゲルシュテルン 60
格闘 ビームサーベル -
機体説明
バランスが取れた機体。サブ射撃のバルカンで牽制しつつ、ビームライフルを当て
ていくといい。サブ射撃しながらブーストダッシュで距離を詰めて格闘攻撃をするの
もいい。ただしブーストダッシュ中の格闘は使いにくいので、必ず着地してからする
ように。なお、ダメージはそれほどないが通常格闘→前格闘→ビームライフルのコ
ンボは動きがカッコイイので一度ぐらいは見て欲しいところ。

 

 


■ソードストライクガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 650
武器名 弾数
メイン射撃 ビームブーメラン 1
サブ射撃 頭部バルカン 60
格闘 シュベルトゲーベル -
特殊射撃 パンツァーアイゼン -
機体説明
いかに敵から攻撃を受けずに近づけるかが問題。ステップキャンセルやシールドガ
ードは確実にマスターしておきたい。バルカンを撃ちながら近づき、ブーメランで攻
撃、そこからブーストダッシュで近づいて格闘にもっていくといい。なお、ブーメラン
は戻りにもあたり判定があります。通常格闘も強力なのでオススメ。特殊格闘はク
セがあるが当れば大ダメージを狙える。パンツァーアイゼンは当ると敵を引きよせる
ので格闘につなげることが可能、ブーメランと使い分けていくといいです。

 

 


■ランチャーストライクガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 530 ×
武器名 弾数
メイン射撃 アグニ 1
サブ射撃 イーゲルシュテルン 80
格闘 ガンランチャー 6
特殊射撃 肩部バルカン砲 80
機体説明
基本的には距離を開けて戦う中~遠距離戦用の機体。アグニは1発しかないので、
リロードの間はサブ射撃などで敵を牽制しておくといい。チャージショットは射線を
左右に曲げることが可能、攻撃力も高いがスキも大きいので注意。格闘のガンラ
ンチャーは比較的使いやすいが弾切れになりやすいのが難点。サブ射撃と特殊射
撃の弾数は共有。特殊射撃の肩部バルカン砲は攻撃力はそれなりにあるが、発射
前に一瞬動きが止まってしまうので注意。

 

 


■ストライクルージュ
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 7
サブ射撃 イーゲルシュテルン 60
格闘 ビームサーベル -
機体説明
基本的な性能はエールストライクとあまりかわらない程度。ビームライフルをメイン
に使いつつ、隙を狙ってブーストダッシュで距離を詰めて格闘攻撃が基本。格闘は
エールストライクのものとは異なるので注意。通常格闘が出も早く、一番使いやす
いと思う。特殊格闘は攻撃範囲が異常にせまいが当れば大ダメージを狙える。

 

 


■イージスガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 7
サブ射撃 スキュラ 3
格闘 ビームサーベル -
特殊射撃 スキュラ 3
機体説明
基本はブーストダッシュなどで距離をとりつつ、ビームライフルで削っていく。サブ
射撃と特殊射撃のスキュラは弾数を共有、攻撃力はサブ射撃の方が高い。ただ、
スキュラ自体が非常に隙が大きいので使う時は注意。特殊格闘はMA形態に変形
して敵を捕まえることができ、その後に射撃や格闘ボタンを押すことで追加攻撃が
可能。ただし相手との位置によっては敵を掴めず的になりやすいので注意。格闘
は通常格闘が無難か。

 

 


■ブリッツガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 610
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 5
サブ射撃 ランサーダート 3
格闘 ビームサーベル -
特殊射撃 グレイプニール -
特殊格闘 ミラージュコロイド -
機体説明
ビームライフルの弾数が少なく弾切れになりやすいので注意。ランサーダートが当
ると少しの間だけ敵を行動不能にできるので、格闘やグレイプニールなど他の攻撃
につなげましょう。グレイプニールはヒットすると敵を引き込むので格闘につなげま
しょう。ミラージュコロイドの展開時間は約4秒間、展開中は防御力が半分になるの
で注意。また攻撃したり、攻撃を受けたりすると解除されます。展開した後は敵に一
気に近づき、ランサーダートで攻撃して格闘などにつなげていきましょう。


■バスターガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630 ×
武器名 弾数
メイン射撃 高エネルギーライフル 5
サブ射撃 ミサイルポッド(全弾) 12
格闘 ガンランチャー 3
特殊射撃 ミサイルポッド(4発発射) 12
特殊格闘 ミサイルポッド(4発発射) 12
機体説明
格闘攻撃が一切ないので、基本的には中~遠距離で戦う機体。メイン射撃と格闘
の両方がチャージショット可能。メイン射撃のチャージショットは発射時間が長く、
ハズすとほぼ反撃されるのでよく狙おう。敵の近くならビームライフル→格闘のチャ
ージショットとつなげるのが基本。サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘は弾数を共有。
なお、メイン射撃はチャージ完了直前に射撃ボタンを押して一発発射、直後にボタ
ンを押しなおして溜めれば、チャージゲージが0になる前にチャージが再開され、す
ぐにチャージショットを撃てます。

 

 


■デュエルガンダム(アサルトシュラウド)
コスト 耐久力
★3,5(450) 650
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 6
サブ射撃 ミサイルポッド 5
格闘 ビームサーベル -
機体説明
基本はミサイルポッドで牽制、ビームライフルを撃ちながら近づいて格闘で攻撃。
チャージショットは弾速が非常に早く使いやすいのでオススメ、近距離で不意打ち
狙いでも使えます。特殊格闘は攻撃距離が長く使いやすく、特殊格闘→チャージ
ショットとつなげることも可能。特殊格闘をハズした場合でもチャージショットを撃て
ば反撃を狙ってきた敵に当てることも出来ます。前格闘は攻撃距離は短いものの、
攻撃力は非常に高いので狙ってみるのもいいかも。

 

 


■レイダーガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630 ×(前格闘が盾代わり)
武器名 弾数
メイン射撃 防盾砲 120
サブ射撃 ツォーン 2
格闘 格闘 -
特殊格闘 ミュルニル -
機体説明
基本はメイン射撃の防盾砲をバラまきつつ、隙を突いてツォーンで攻撃。格闘は
リーチが短く使いにくい。使うなら特殊格闘のミュルニルにつなげるようにするとい
いです。盾は持っていないが前格闘で敵の攻撃を防ぐことが可能、出が早いので
使いやすいです、もちろん攻撃判定もあるので敵の近くで出せば当ります。

 

 


■カラミティガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ケーファー・ツヴァイ 50
サブ射撃 一斉射撃(拡散) 2
格闘 トーデスブロック 8
特殊格闘 一斉射撃(集束) 2
機体説明
メイン射撃はボタンを押し続けることで5発まで連射可能、3発ほど敵に当ると敵が
よろけるので、そこにサブ射撃や格闘のバズーカを当てるといいです。一斉射撃は
特殊格闘の集束の方が威力は高いが、サブの拡散の方が攻撃範囲が広くて使い
やすいと思います。なお、サブ射撃と特殊格闘は弾数を共有。格闘がなく、動きも
鈍いので近距離には向いてません。中~遠距離で戦いましょう。

 

 


■フォビドゥンガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 エクツァーン 14
サブ射撃 フレスベルグ 2
格闘 ニーズヘグ -
機体説明
メイン射撃のエクツァーンが使いやすいので中心に使っていきましょう。サブ射撃の
フレスベルグは発射時に右か左にスティックを押しておくと、その方向に曲げながら
攻撃できます。うまく使えば敵から見えにくい建物の物陰から狙うことも可能。格闘
は通常格闘が威力も高く、一番使いやすいと思います。なお、フォビドゥンのシール
ドガードはアニメと同じように空間をゆがめたようなエフェクトがはいります。

 

 


■フォースインパルスガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 7
サブ射撃 胸部バルカン砲 60
格闘 ビームサーベル -
機体説明
エールストライクと同じくバランスの取れた機体。動きながらビームライフルをメイン
にして削っていき、隙を突いて一気に近づき格闘にもっていきます。格闘は通常格
闘がオススメ。通常格闘を2段目で止めて、ビームライフルにつなげるとカッコイイ
回転撃ちが見れます。特殊格闘はややクセのある動きですが意外と使いやすいで
す。ブーストダッシュで近づいて目の前で特殊格闘を出すのもいいと思います。

■ソードインパルスガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 650
武器名 弾数
メイン射撃 フラッシュエッジ -
サブ射撃 胸部バルカン砲 60
格闘 エクスカリバー -
特殊射撃 ビームライフル(3連射) 3
機体説明
フラッシュエッジは戻りにも当たり判定あり。特殊射撃のビームライフル3連射は弾
速が早いので使いやすいです。基本はバルカンやビームライフルで牽制しつつ、近
づいてきたらフラッシュエッジや格闘で攻撃。格闘は通常格闘と特殊格闘が非常に
強力なので、メインに使っていくといいです。

 

 


■ブラストインパルスガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ケルベロス 6
サブ射撃 ミサイルランチャー(2発発射) 16
格闘 ビームジャベリン -
特殊射撃 ミサイルランチャー(8発発射) 16
機体説明
メインはやはりケルベロス。ただし弾数が少なく、弾切れになりやすいので注意。
弾切れになった時はサブ射撃などで距離をとりつつ、回復を待ちまます。チャージ
ショットは非常に強力だが出るまでが遅いので、遠距離から使うのが基本。特殊射
撃とサブ射撃は弾数共有。2発発射と8発発射をうまく使い分けましょう。格闘攻撃
は通常格闘が出も早く使いやすいです。

 

 


■カオスガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 610
武器名 弾数
メイン射撃 高エネルギービームライフル 7
サブ射撃 機動兵装ポッド 4
格闘 ビームサーベル -
特殊射撃 ミサイルポッド 8
機体説明
機動兵装ポッドはボタンを押すだけなら自分の周りに配置、スティックと組み合わせ
てボタンを押すとスティックを入れた方向から敵に向かって飛んでいきます。飛ばし
たあとはメイン射撃かサブ射撃ボタンで本体のカオスと同時に攻撃します。チャー
ジショットを撃った後はそのままブーストで移動することが可能。格闘は通常格闘
からチャージショットにつなげるのがダメージも大きく使いやすい。

 

 


■アビスガンダム
コスト 耐久力
3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 連装砲 20
サブ射撃 カリドゥス 4
格闘 ビームランス -
特殊射撃 高速誘導魚雷 12
機体説明
メイン射撃で牽制しつつ、サブ射撃や特殊射撃を狙っていきたいところ。特にサブ
射撃は当たり判定が大きいのでオススメ。変形中は特殊射撃が一番使いやすい。
格闘は通常格闘から前格闘につなぐと大ダメージが狙える。なお、後格闘を当てた
後に射撃ボタンを押すと、敵に攻撃しながら手前に逃げることが可能。距離を離し
たい時などに使うといい。特殊射撃の突撃も使いやすいのでオススメ。

 

 


■ガイアガンダム
コスト 耐久力
★3,5(450) 610
武器名 弾数
メイン射撃 ビームライフル 7
サブ射撃 バルカン 60
格闘 ビームサーベル -
機体説明
基本はビームライフルとバルカンで牽制しつつ、たまにチャージショットを混ぜてい
くといいです。チャージショットは一発発射後に射撃ボタンを押すことで最大3発ま
で発射可能、ただし2発目以降は弾数を消費するので注意。格闘は通常格闘が攻
撃力も高く、一番使いやすいと思います。前格闘→チャージショットも大ダメージ
が期待できるので狙いたいところ。

 

 


■ブレイズザクファントム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビーム突撃銃 7
サブ射撃 ファイヤビー誘導ミサイル 16
格闘 ビームトマホーク -
機体説明
中距離でメイン射撃で削りつつ、たまにミサイルを混ぜて戦っていくといいです。な
お、ミサイルは敵との距離が近すぎると当りにくい上、弾切れにもなりやすいので
注意。格闘は通常格闘と前格闘が使いやすくオススメ。ビームライフルにつなげる
ことも忘れずに。

■スラッシュザクファントム
コスト 耐久力
★3,5(450) 630
武器名 弾数
メイン射撃 ビーム突撃銃 7
サブ射撃 ハイドラガトリングビーム砲 24
格闘 ファルクスG7ビームアックス -
機体説明
基本はメイン射撃を撃ちながら近づいて格闘で大ダメージを狙う。たまにサブ射撃
も混ぜていくといいです。なおサブ射撃は発射する時に一瞬無防備になるので使
う時は注意。格闘は通常格闘×3→ビームライフルのコンボが強力。前格闘と横格
闘も比較的、使いやすいのでうまく使い分けて行きましょう。


スポンサード リンク

アーケードモード攻略

機体データ

攻略データ